●松代城(海津城跡)●
跡地なので城門しかないんだけど。
松代町は上田に負けず劣らずどこを見てもいたるところに六文銭が!
上田の真田まつりは幸村のまつりで、松代の真田まつりは信之(幸村の兄)と信玄を始めとする松代藩のまつりなのであります。
海津城初代城主は高坂弾正だったんだ!知らなかったよ!

天下人の信幸(CV:腹巻こうじ)がそりゃもうやさしくてねぇ!かっこいくてねぇ!徳川と真田の板ばさみで悩む姿がねぇ!!!いいんだこれがまた。フフフ




  
左:真田鉄砲隊   右:真田勝どき太鼓
勝どき太鼓カッコよかった。踊りながら太鼓打ったりするの。見れて良かったー。




  

お館様発見!!! 顔が見えない…
お寺の住職さんだそうです。去年も住職さんだったけど同じ人なんだろうか。




左:お館様の合図で大砲発射       最初に出てきたのは真田幸隆(幸村の祖父)






お館様の番です。馬がいやいやしちゃってなかなか乗らせてくれなかった。 でも無事乗れました。 顔が見えん。




    信之(信幸)公!!!  長野市教育委員長らしい(笑)





   昔学問所だったところで店開いてた。 信玄が塩送られたことにちなんで世界の塩とか売ってた。

真田邸が工事中で見れなかった!残念。




これしか買ってこなかったけど卵せんべい。横に眞田氏系図か乗ってた。